好きな事 × ネットの可能性

デジタルでの漫画も視野に入れてみては?消費者だけでなく創り手としても考えるなら…

目安時間 3分
  • コピーしました

漫画にしろ音楽にしろとにかく、
デジタルデータ化できるものには夢というか、
1つの可能性が増えた具体例だと思うんですよね。

 

漫画でいうなら、
今までは、

 

 

単行本の印刷…

 

単行本の配送…

 

単行本を陳列するための店舗の管理や配置…

 

在庫管理…

 

返品や注文処理…

 

 

音楽CDでも似たようなところがありますが、
これがデータ販売で納品できてしまうと、

印刷はなし、
配送もなし、
店舗もいらない、
在庫という概念がない、

こんな事、
既存の形態では無理だし、
デジタルならではですよね。

 

ただこういう事をいうと、
「本は紙で読むのがいいんだよ!」とよく聞きます。

 

私自身、
紙で読む方が好きなのでその点も納得ですよ。

 

ただ、
読む本が増えると、
単純に本棚から溢れるんですよね…

 

そしたら、
古本屋に売ればいいじゃん!と聞こえそうですが…

好きな本とか資料のための本とかがたまり、
都度、古本屋に通っていると、
書庫が必要なくらいの量になっちゃうんですよね^^;

 

個人的にはそういう視点で、

ちょっと試しに読んでみたい…

なるべく安く買いたい…

などの時に
デジタル書籍として買ったりします。

 

そして、
【消費者】として買うのでなく、
【書き手】として出版するときにも、
デジタル販売はかなりの力を発揮してくれたりします。

 

漫画だろうが、
小説だろうが、
エッセイやコラムだろうが…

従来のように、
出版社へ持ち込み雑誌に載るという概念も必要もない。

 

描いて、
データ入稿して、販売可能状態にするだけ。
あとは集客すれば売れるわけです。

 

当然、
品質としては商業レベルを求められますが…

 

しかし、
自身の作品を販売してみたい!
という気持ちがあるのなら、
デジタル販売はアリだと思いますよ。

 

スポンサード



  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧



  どうする?コマンド
  悟水晴 -Gosuisei- 公式LINE

たまにイベント情報などを告知しています。

悟水晴 -Gosuisei- 公式LINE登録はこちらから

 supported by アトリエライフワークス
  ネットショップはじめました

アトリエライフワークス,缶バッジ,ポストカード,シナベニヤ

BASE(ベース)でオリジナルグッズ販売中

 

booth,ブース,ネットショップ,通販
booth(ブース)では受注販売

  漫画・イラストなどの見本帳

 

新幹線,shinkansen,電車,0系

  クリップスタジオは無料~でも使用可!漫画もイラストもばっちり

クリスタ,クリップスタジオ,フォトショ,フォトショップ,画像編集,画像加工
チラシなどのデザイン制作物もお任せ!買取型なのでコスパもよし。無料~使えますよ。

  バイク乗りのバイブル「キリン」
  YOU-TUBE


2
▲△▲ 現行型 ▲△▲


悟水晴 -Gosuisei- YOU-TUBE
▲△▲ 旧型 ▲△▲

  ネットショップを始めるならBASE


  イラスト・写真・音楽・動画などの素材サイト

イラスト素材・ベクター素材のピクスタ

  エキテン始めました

  まちゼミとは???

川越まちゼミ,まちゼミ,アトリエライフワークス,悟水晴,gosuisei,ごすいせい

まちぜみ開催分と受講分のまとめ

  ボディペイントなどのイベント必需品クロマクリル


ハロウィンやクリスマス、サッカーなどのスポーツイベントにもおすすめのボディペイント絵具

  クレカや電子マネー決済をイベントや個人店でも

エアペイ,airpay,スクエア,square,クレカ,電子マネー,電子決済,イーコマース
アイパッド持っているならAirPAY(エアペイ)

 

エアペイ,airpay,スクエア,square,クレカ,電子マネー,電子決済,イーコマース

アンドロイド端末でスマホ決済ならSquare(スクエア)

  名刺やカード Tシャツやパーカーを作るなら
 
  キーホルダーなどのオリジナルグッズを作るなら

 

ファンクリ,うちわ,キーホルダー,ステッカー,ブックマーカー,トロフィー

うちわやしおりやトロフィーも 

  闇夜を切り裂く投稿
  その他 嗜好の極み
  好きなキーワードから記事検索
  パソコン画面をそのまま録画するなら
  雑誌は情報の宝庫
  独断と偏見のリンク集
  漫画やイラストのご依頼はこちらからもどうぞ

用途に合わせた漫画やイラストを描きます ホームページの差別化を高めるために