思考と意識と行動のベクトル

今という環境を脱出するならドラクエみたくレベル上げでしょ

目安時間 8分
  • コピーしました

ネットにフルパワーの可能性を感じたらポチッとお願いいたします

人気ブログランキングへ

⇒ 公式ブログ(スマフォならこちらがおすすめ)はこちらから☆

「~好きな事や仕事 × ネットの可能性 = 求める人生へ近づく手段~」

 

 

「今回はドラゴンボールじゃなくてドラクエか?」

ドラゴンボールよりはドラクエがしっくりくるかなと思いまして

なんにしてもそうでしょうけど 少し負荷を与えるとすぐに

 

【私にはできません】

【無理だよ!】

 

という方いるじゃないですか? 私もなんですけど…

「自分オチかよ…」

「おにいさんつまらないわよ…」

いや そうじゃ無ないんですけどね
というのも 以前もお話しましたけど

 

私自身【人生下向きな生き方】だったわけですよ

 

多分
幼少時の家庭環境が起因してるんでしょうけどね
そんな性格だったからか

できなかったら恥ずかしいな...

みんなに笑われるなんて嫌だな...

先生に怒られたら怖いな...

親にばれたら説教されるな...

いっその事やりたくないな...

もうずっと子供でいたいな...

などと失敗する前提での考え方でしたね

「でも小さいころはそんなもんだろ そんな事オレもガキの頃はしょっちゅうだったぜ」

この話をすると大体みなさんおにいさんのような回答なんですよ
多分当時の私は自分にほとんど自信がなかったんだろうなと思ったわけです

「じゃあ 今は自信満々て事か?」

さすがに自信満々ではないですけどね そもそもそういう性格ではないですから
ではまったく自信がないか? と聞かれれば

まぁ そんな事はないよね

と言うでしょうね

「言うねぇ」

下向きの頃の私ならこんな考えもしませんでしたけど
今の私なら自信がないてのはよほどの事がない限りないと思うんですよね

それはベースが緊張しやすいので【失敗】はするでしょう
と言うか今でも失敗ばかりですからね

「ほら やっぱり失敗するじゃねえかよ」

それは失敗しますよ やった事ないんですから...

でも失敗してはいけないのなら 初めから失敗しない方に頼めばいいんじゃないですか?

その頼んだ方が普段されている方でなく
私に頼んだ時点でその人の行動は【失敗】だと思いません?

何が何でも成功させたいのなら
【すべてをいつも通りに手配しいつも通りにやればよかった】だけですからね

それも例え1つでも【いつもと違う要素】が加われば【失敗しても当然】だと思いません?
もしそう思わないのでしたら危険予測の幅が狭いだけだと思いますよ

「おにいさん 話がずれてない?」

ん... そうですね

えー 基準値と失敗を混ぜて例えてみますか

【基準値を上げる】ということですけど
自分が失敗すれば【基準となる絶対値】を上げればいいだけですし
他の要素として失敗したのなら【相対的に基準値】を上げればいいだけだと思うんですよね

上の例で言えば
私に頼んで失敗したと思ったのなら失敗してもいい幅の【基準値を上げれば】いいだろうし

頼まれて失敗した私は次はもっとうまくできるようになろうと【基準値を上げれば】いいわけですよ

こういう
トライ&エラーをやらせない会社や上司もどうかと思いますが
やらない自分自身もどうかと思います

それはサラリーマンなら
やろうがやるまいが給料が出るから痛くもかゆくもないでしょう

ただそれが
【成長しない事へ危機意識】を鈍らせている要因でもあると思いますよ
もし会社が潰れそうになったらクビにならないようにとわからないなりにも【今よりがんばりません?】

「そうよね」

ですよね
それなのに今のままですと【がんばる基準値】すら上げようとしない...

別の例で言うと
サラリーマンをやりながら将来独立する前提の気持ちは持っているけど

「独立したらしたで何とかなるでしょ」というくらいの【バカチン基準】と

「独立するためには最低限どのくらいの仕事ができて何を知っておかなければいけないのか?」という【独立基準】なら

【独立基準値】で仕事した方がどう考えても仕事の吸収力も変わりますよね?
これは視点の解釈幅にも応用できますしね

【バカチン基準】では...
言わなくてもわかると思いますので割愛します

そもそもで言うと おにいさんにもおねえさんにも

あの先輩すげぇ...

あの人すげぇ...

という方いますよね?
私にもいます そういう方と自分の違いが何かと言ったら

それに携わる時間数の大小も当然として

スキルやノウハウの量や幅

考え方や心構えの幅や方向性

などではないですか?

「確かにな なんだかんだおっさん職人らの仕事を見てるとやっぱすげぇと思うからな」

そうですよね
でもそれって
ひたすら続けた結果【基準値が上がった】て事だと思いません?

おにいさんだって【今の基準】の仕事を入社した当時からできていませんよね?
逆に【昔の仕事】を【今の基準】で見返したらよくこれでOK出したなというのが少なからずありますよね?

「あ! そうだ確かにそうだよ!なるほどそういう事か」

ですから【基準を上げる】には
できないなりに
まずやるしかないですよ

そしてやり続けるには昨日の自分よりちょっとでも成長できた事を感じられれば
【自信につながる】と思うわけです

【基準値が上がらなく自信がない】
というのはやり続けないからとしか言いようがないんですよね

そもそもやれなくていい事なら
やらなくていいんだから【今の基準値】でいいじゃないですか
【自信がない】ままだっていいじゃないですか
やれなくてもいいんですから...

ただ
どうしても成長したいことがあるのなら
ひたすらこなして自信がついて【基準値】を上げていくしかないと思いますよ
そしてこなした事柄が増えれば【基準値】が上がった結果成長したて事じゃないですか?

ドラクエで言えば
スライムを筆頭としたモンスターを倒し続け
例えギガンテスにコテンパンにされようが何度も挑み続けるうちに別の攻略法を学び
少し強いギガンテス・アークデーモン・ブリザードの3大モンスターでも自信もって戦いを挑みそして死闘の果て何とか倒す…
倒せば強くなった実感がわき
更に【キャラクタとプレイヤー自信の基準値】が上がりますよね?

「ドラクエかよ…」

やる前から無理と決めつけている方には無理ですが...

「それに関してはオレもいいからやってみろとしかいえねぇな...」

「おにいさんなんで人生下向きだったのにそんなに人生上向きになったの?」

なんででしょうね...

とにかくやらなきゃ覚えられないし やるというクセもつかないし やらないともったいない…

と思うようになったからかもしれないですよね

 

基準値というレベル上げを愚直にする覚悟がある方へおすすめ

⇒ 暗雲をまとった自分の思考を切り裂く為の無料メルマガ講座

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧



  どうする?コマンド
  悟水晴 -Gosuisei- 公式LINE

たまにイベント情報などを告知しています。

悟水晴 -Gosuisei- 公式LINE登録はこちらから

 supported by アトリエライフワークス
  ネットショップはじめました

アトリエライフワークス,缶バッジ,ポストカード,シナベニヤ

BASE(ベース)でオリジナルグッズ販売中

 

booth,ブース,ネットショップ,通販
booth(ブース)では受注販売

  漫画・イラストなどの見本帳

 

新幹線,shinkansen,電車,0系

  クリップスタジオは無料~でも使用可!漫画もイラストもばっちり

クリスタ,クリップスタジオ,フォトショ,フォトショップ,画像編集,画像加工
チラシなどのデザイン制作物もお任せ!買取型なのでコスパもよし。無料~使えますよ。

  バイク乗りのバイブル「キリン」
  YOU-TUBE


2
▲△▲ 現行型 ▲△▲


悟水晴 -Gosuisei- YOU-TUBE
▲△▲ 旧型 ▲△▲

  ネットショップを始めるならBASE


  イラスト・写真・音楽・動画などの素材サイト

イラスト素材・ベクター素材のピクスタ

  エキテン始めました

  まちゼミとは???

川越まちゼミ,まちゼミ,アトリエライフワークス,悟水晴,gosuisei,ごすいせい

まちぜみ開催分と受講分のまとめ

  ボディペイントなどのイベント必需品クロマクリル


ハロウィンやクリスマス、サッカーなどのスポーツイベントにもおすすめのボディペイント絵具

  クレカや電子マネー決済をイベントや個人店でも

エアペイ,airpay,スクエア,square,クレカ,電子マネー,電子決済,イーコマース
アイパッド持っているならAirPAY(エアペイ)

 

エアペイ,airpay,スクエア,square,クレカ,電子マネー,電子決済,イーコマース

アンドロイド端末でスマホ決済ならSquare(スクエア)

  名刺やカード Tシャツやパーカーを作るなら
 
  キーホルダーなどのオリジナルグッズを作るなら

 

ファンクリ,うちわ,キーホルダー,ステッカー,ブックマーカー,トロフィー

うちわやしおりやトロフィーも 

  闇夜を切り裂く投稿
  その他 嗜好の極み
  好きなキーワードから記事検索
  パソコン画面をそのまま録画するなら
  雑誌は情報の宝庫
  独断と偏見のリンク集
  漫画やイラストのご依頼はこちらからもどうぞ

用途に合わせた漫画やイラストを描きます ホームページの差別化を高めるために