折りたたみキーボードはスマホでブログ更新時の強い味方
相変わらずの安定しているアマゾンの過剰梱包で届いたキーボードが到着した、あんまんとホットコーヒーが似合う本日のお天気なわけですが。
以前から、
折り畳みキーボードを欲しいなぁ~。と思いつつ、早1年(くらいか!?)ですかね...
といいますか、もともとはスマホにタブレットを持つべきか...とも思っていたわけですよ。
やはりスマホで長文を打つのは疲れるしねぇ…
1000文字2000文字てアホか!?て思うわけです。そして何より目が疲れる。
他に視点をずらしたときにピントが合うまで時間がかかる。
ゲームボーイやっているときよりハードだろ...
家のノートパソコンだって、外付けキーボードですからね。そういう意味では目にも優しい環境です(笑)
折り畳みキーボード+スマホだからこそ瞬間をブログ化できる
いや、パソコンでタイピングだろ…
と突っ込まれそうですが、あの姿勢だとどうもね~^^;
堅苦しくなるんだな、発想や文章や色々と…
ていうか、ヤル気がマイナス界王拳ですよ…
それにタブレット使用者を見ていると、結構ノートパソコンを持ち歩いている方が多いんですよね...
あんなでかいタブレットを持ち歩いてノートパソコンも!?意味ないじゃん...
基本的にカバンというものを持ち歩きたくない派ですからね。
ノートパソコンはでかいから嫌なのにタブレットにするか...
と考えていたのに、
タブレット持ち歩いてノーパソも!?おいおい何屋さんだよ?...て思っちゃうわけですよ。
それなら、
折り畳みキーボードでスマホとバッテリーで持ち歩いた方が気楽なわけですよ。
スマホ標準装備だから、それほどかさばらないしね。
それにみんなタブレットだからこそ!?
逆に今だからこそ!?
時代に逆行!?
スマホ+折り畳みキーボードをやっちゃいたいわけですよ(笑)
みんなと一緒じゃつまらん。
カバンを持ち歩きたくなからこその選択肢なだけですけどね^^;
ズボラなんじゃね?といわれれば否定はしませんが...
という事で、
折り畳みキーボードでタイピングするわけですが、これはこれで小さくて打ちづらい...
なかなかの苦行...いや修行です。
大人が初期型ファミコンのコントローラーが小さくて遊ぶ気になれない...
といっていた意味が今更ながらわかる気がしますよ。
まぁ、
スマホ+折り畳みキーボードが肌に合うか?という事で人体実験で最終調整です☆
